ブログ開設をイチから始めるにあたって、「どんな情報を取り扱うのか」は迷いドコロですよね。

テーマを絞り込んでいく前に、まず決めたいのがブログジャンルです。

avatar
なっちゃん
ジャンルとテーマって、どう違うんですか?
avatar
ファン太
ジャンルは「種類」、テーマには「題材」という意味があるよ。テーマを決める前に、ブログジャンルで「どんなブログにするか」の方向性を決めよう!

ブログのイメージ、固まっていますか? まだならここから一緒に考えていきましょう!

この記事では、ブログ開設初心者に向けて、

  • ブログジャンルの決め方
  • 「雑記ブログ」と「特化ブログ」のメリット・デメリット

をメインにお伝えしていきますね!

ブログジャンルの決め方

ブログのジャンルを決める時にポイントとなるのが、次の3つの過程です。

  • ブログタイプを考える
  • 取り扱うジャンルを考える
  • ブログタイプ+ジャンルでシミュレーション

ポイント① 雑記ブログにするか、特化ブログにするか|ブログタイプを考える

ブログジャンルを決める時に、ほぼ一緒に決まるのが「ブログのタイプ」です。

  • 雑記ブログ
  • 特化ブログ

収益目的のブログのタイプは主に、この2つに分かれます。

▼ だいたい、下記のようなイメージです!

図:雑記ブログと特化ブログのイメージ
avatar
なっちゃん
雑記ブログは「ごちゃっ」としてますけど、特化ブログは「まとまってる!」って感じがしますね?
avatar
ファン太
1つのブログに色んなテーマが混在しているのが「雑記ブログ」、1つのテーマに特出しているのが「特化ブログ」だよ。

どちらが良いかは個人の性格・経験・興味などによって変わってくるので、「こちらの方が優れている!」というものでもありません。

ポイント②の「ジャンルを決める」過程と一緒にイメージを膨らませていきましょう

雑記ブログの特徴

雑記ブログは、「どんな記事でも書きやすい」のが特徴。その時々の興味やトレンドに応じて記事が書けるので、初心者でも続けやすいといわれています。

特化ブログの特徴

特化ブログは、「1つのテーマを徹底的に深堀りしていく」のが特徴。専門性が高くなるので、SEOや収益化ではこちらの方がメリットがあるといわれています。

ポイント② 取り扱うジャンルを決める

ブログのタイプが何となく頭にイメージできたら、いよいよジャンルを決めていきましょう。

ブログジャンルは、下記の点から探していくのがおすすめです。

  • 稼ぎやすいジャンルか
  • 得意な分野・興味のある分野があるか

理想は「稼ぎやすいジャンル」「得意な分野・興味のある分野」の双方を満たすジャンルです。

avatar
なっちゃん
そんな都合のいいジャンルあります?
avatar
ファン太
探してみないとわからないでしょ? あれば良し。無ければ次の手を考えるまでだよ。

まずは両方満たせないか考えてみましょう。

なぜなら、稼ぎにくければ後々モチベーションが下がり、興味の無い分野であれば途中で挫折してしまいやすいからです。「稼ぎ」と「興味」、どちらか一方でも欠けるとヤル気を無くしてしまいやすいのが人間ではないでしょうか。

長くブログ運営を続けたいなら、ある程度の稼ぎやすさと興味、どちらも押さえておきたいですよね。

稼ぎやすいジャンル

収益を重視したいなら、広告掲載や商品紹介がしやすいジャンルがおすすめです。

avatar
ファン太
記事を書く時にどんな風に広告や商品紹介を入れられるか、イメージしてみよう。

皆が注目しているジャンルで、自然に商品紹介ができたら稼ぎやすそうですよね。たとえば「美容ジャンルのブログでスキンケアグッズを紹介する」など。

ただし、考えることは皆同じです。

稼ぎやすいジャンルは人気が高く、ライバルサイトが多い・ライバルサイトが強い傾向があります。ジャンルを決めた後にテーマを少しずらすなど、同時に工夫もしていきましょう。

人気のあるジャンル

・金融、投資、クレジットカード
・美容、化粧品(コスメ)
・転職
・教育
・恋愛、結婚

得意分野・興味のある分野はあるか

稼ぎとは別に注目して欲しいのが、あなたが得意な分野・興味のある分野です。

あらかじめ経験や知識が豊富なジャンルなら、これに勝る強みはありません。情報リサーチの手間も少なくて済みますし、何より、生の体験談が活かせます!

全くの未経験ジャンルでも、興味があれば情報リサーチは格段にしやすくなるでしょう。何事も興味のあることの方が積極的に行動でき、長続きもしやすいですよね。ブログも同じです。

ポイント③ 「ブログタイプ」と「ブログジャンル」の組合せをシミュレーションしてみよう!

さて。では、候補をいくつか出して組合せをシミュレーションしてみましょう。どんな読者層が想定できるか・どんな商品が紹介できそうかも考えてみて下さい。

たとえば…

● 「恋愛系のジャンルをメインに取り扱いつつ、他にもいろいろ書ける雑記ブログ」
読者層:10代後半~30代の恋愛に興味のある男女
商品紹介:恋愛本・コスメ・おでかけアイテム、その時々のトレンドに合わせたおすすめグッズなど

● 「音楽系のジャンルに的を絞った特化ブログ」
読者層:子供~お年寄りまでの音楽好きの人
商品紹介:音楽系の本・楽器のお手入れグッズ・防音グッズ・音楽モチーフのアイテムなど

avatar
なっちゃん
うーん…。読者層が限定的だったり、商品紹介しにくそうだったりするジャンルは、他のジャンルのテーマも取り入れやすい雑記ブログにしようかな~?
avatar
ファン太
いくつか候補の組合せを書き出しながら、「これ面白そうだな!」「これならやっていけそう!」と思うジャンルを見つけていこう!

「雑記」と「特化」でどう変わる?|メリット・デメリット

そもそも、同じジャンルを取り扱ったとしても、「雑記ブログ」「特化ブログ」でどう違ってくるのでしょうか?

それぞれのメリットデメリットをみていきましょう!

【メリット・デメリット 早見表】

メリットデメリット
雑記ブログ・複数のテーマを同時に取り扱える
・トレンドを取り入れやすい
・ネタ切れしにくい
・自分の興味の幅/学習の幅を広げやすい
・個性を出しにくい
・専門性を高めにくい
・収益化しにくい
特化ブログ・専門性が高くなる
・SEO評価を得やすい
・収益化に繋げやすい
・情報リサーチが大変
・テーマ外の話題を扱えない
・トレンドを取り入れにくい
・ネタ切れになりやすい
avatar
ファン太
「広く浅くなりがち」なのが雑記ブログ、「深く狭くなりがち」なのが特化ブログ。どちらも一長一短あるんだ。

雑記ブログのメリット/デメリット

特に「コレ!」といった得意分野が無ければ、雑記ブログを検討してみるといいでしょう。

興味のある分野を広く学んでいきやすいので、まずは雑記ブログで様々な分野に触れながら【自分はこの分野を突き詰めたい!】と思えるものを探す手段にすることもできるのです。

デメリットを逆手に取れば、雑記ブログは「専門性をそこまで求められない」ともいえます。初心者にはこちらの方が気が楽かもしれませんね。

こんな場合は「雑記ブログ」がおすすめ

● トレンドにのりたい
● いろんなものに興味がある
● 自分の知識・得意の幅を増やしたい
● 得意分野にさほど自信が無い
● ネタ切れが不安

avatar
なっちゃん
最初のブログを雑記ブログにして、その中で「これだ!」と思った分野で2つ目のブログを特化ブログにする……って方法もあるんだね!

メリット

  • 複数のテーマを同時に取り扱える
  • トレンドを取り入れやすい
  • ネタ切れしにくい
  • 自分の興味の幅/学習の幅を広げやすい

ブログ開設初心者が陥りがちな失敗は、ブログ運営が長続きせずに途中で挫折してしまうこと。

複数のテーマを取り扱いやすい・その時々のトレンドを取り入れやすい雑記ブログは、ネタ切れの心配が少なくて済みます。知見も広がりやすいので「これからいろいろ勉強したい!」と思っているなら、打ってつけといえるでしょう。

デメリット

  • 個性を出しにくい
  • 専門性を高めにくい
  • 収益化しにくい

デメリットとして、「収益化しにくい」と言われているのは大きなネックポイントとなるでしょう。収益が思うように上がらなければ、運営が苦しくなりモチベーションも下がってしまうかもしれません…。

収益化しにくいと言われる理由は、専門性が低くなりがちなのが要因の1つのようです。

テーマが分散するので、情報がたまりにくく、読者層もバラけてしまう。――つまり、商品を1つ紹介したとしても、その商品の魅力が刺さるのは「読者の何分の1か」になってしまうのです。あまり効率が良くないわけですね。

デメリットの回避法として、

  • 読者層がバラけすぎないように、テーマの数を絞る
  • 個性を出していくために、「自分」のキャラクターを演出して「ブログ自体のファン」になってもらう

などの工夫も取り入れていきましょう。

特化ブログのメリット/デメリット

もし「得意な分野」「強く興味のある分野」が定まっていれば、特化ブログにするのがおすすめです。なぜなら断然、こちらの方がSEO評価・収益化に繋げやすいからです。

ブログを長く続ければ続けるほどその分野に精通していけるのも魅力ですね。

こんな場合は「特化ブログ」がおすすめ

● 得意な分野・経験が活かせる分野がある
● 「コレ!」と強く興味のある分野がある
● 1つのことを突き詰めるのが好き
● 情報リサーチが苦にならない
● ネタを見つける自信がある

avatar
ファン太
自分の体験談・感想をどんどん記事に入れ込んでいけるのが強みだね! 未経験でも「初心者ならではの視点」で戦っていけるよ!!

メリット

  • 専門性が高くなる
  • SEO評価を得やすい
  • 収益化に繋げやすい

専門性が高くなる分、「その分野の情報に興味がある読者」がピンポイントで集まってくるのが特化ブログ。読者層が安定するので商品紹介などに展開しやすく、収益化がしやすくなるといわれています。

SEO評価は結果として見やすい部分ですし、ブログ運営で評価や収益が上がればモチベーションも上がりますよね。ブログ運営を続けていく意欲に繋がるでしょう。

デメリット

  • 情報リサーチが大変
  • テーマ外の話題を扱えない
  • トレンドを取り入れにくい
  • ネタ切れになりやすい

ネタ切れになりやすいのは、初心者には結構キツいデメリットではないでしょうか。また、専門性が高いゆえに、1記事ごとに情報リサーチにも時間がかかりやすいです。

ブログを続ければ続けるほど、書く内容が高度になっていく・いずれ書くことが無くなってしまうかもしれません。

そして、ジャンル・テーマを特化させる代わりに、【時代のニーズから外れてしまったら読者を集めにくい】というリスクも背負うことになります。

avatar
なっちゃん
どんなジャンルを選ぶかが、雑記ブログ以上にシビアなんですね……。

デメリットの回避法として、

  • ある程度ブログが成長したら、別ジャンルのブログも並列運営
  • あらかじめ記事をストックしておく

などの工夫も検討していきましょう!

迷うようなら…雑記ブログがおすすめ!

どうでしょうか? 少しずつブログの形がイメージできてきたでしょうか。

avatar
なっちゃん
迷っちゃうよ~…。得意分野も無いし、何をどう投稿していくのか、そんなすぐに考えられないよ~…

というタイプの人は、「雑記ブログ」をぜひ検討してみてください。専門的な知識が求められる特化ブログよりは取り組みやすいのではないでしょうか。幅広い情報に触れるうちに「自分はコレが好きだな」と思える分野が見えて来るかもしれません。

いやでも、雑記ブログのデメリットも気になるし…」と不安があれば、興味のあるジャンルから3つくらいのテーマに絞り込んで【特化ブログに近い形の雑記ブログ】にするのもいいでしょう。

初心者のうちは、まず「根気よく書き続けられるかどうか」が運営継続の1つの分かれ目。ネタ切れになりにくい雑記ブログで経験を積んで、「いずれは特化ブログに挑戦しよう!」と計画するのも正攻法です!

avatar
ファン太
大きな目標をどーん!と追いかけるのもロマンがあるけど、
小さな目標を重ねていくスモールステップで、ゆっくり足場を固めていくのもいいね!

まとめ

実際にブログを立ち上げるまでは、いくらでもシミュレーションが可能です。「これにしよう!」と決められるブログタイプ+ブログジャンルの組合せを探してみて下さい。

【ブログジャンルを決める3つのポイント】

  • ブログタイプを考える
    • 雑記ブログか、特化ブログか
  • 取り扱うジャンルを考える
    • 稼ぎやすいジャンル、得意分野・興味のある分野
  • ブログタイプ+ジャンルでシミュレーション

雑記ブログも特化ブログも、どちらにも一長一短があります。自分の経験や興味、性格、将来どうなっていきたいか…なども検討材料にしながらジャンルを決めていって下さいね!

「特にこれといって書きたいジャンルが見つからない…」という方には、雑記ブログがおすすめです。テーマの数を絞るなどの工夫も検討してみましょう。

長く楽しく続けられるブログになるといいですね!