ブログで稼ぐのにいろんな費用がかかりそう…
このような不安を抱えている人もいるのではないでしょうか?
特にこれからブログを始めて稼いでいこうと思っている初心者であれば尚のことです。
この記事ではブログを立ち上げようとしている初心者に向けて、
- 必要な資金
- 準備しなければならないもの
に注目して解説していきます。ブログ立ち上げに必要な情報をしっかり理解して、ブロガーデビューしましょう!
自分で申し込んで自分に報酬が振り込まれる「セルフバック・自己アフィリエイト」
いかがわしいチートテクニックではなくブロガーなら普通は誰でもしっているアフィリ広告会社が準備してくれている「知らぬが損」の通常システムで解説はこちらから!
初期投資は限りなく少ない
できることなら少ない費用で始めたいというのが本音ですよね。しかし、本格的なブログは費用がかかるものの、負担の少ない範囲で運用していくことができますよ。
必要なのはサーバーやドメインの料金
サーバーやドメインの取得が必須になります。
無料ブログでも稼げる可能性は少なからずありますが、本格的に収益をあげたいと思えば後から紹介するWordPressを利用するようにしましょう。
WordPressはそれ単体ではブログを作れないため、サーバーやドメインが必要になってきます。
サーバーの利用にはいくら必要?
まず、サーバーには初期費用・月額と2回のタイミングで料金がかかります。
初期費用は無料のサーバー会社から、1500円〜3000円と料金がかかるサーバー会社があります。また、一定期間契約を行うと初期費用が無料になる会社もあります。
月額については契約する期間で割引しているサーバー会社も多いです。
サーバーを提供している「Conoha WING」を例に見てみましょう。
料金タイプ | 3ヶ月契約 | 6ヶ月契約 | 12ヶ月契約 |
---|---|---|---|
ベーシック | 1,138円/月 | 1,034円/月 | 891円/月 |
スタンダード | 2,530円/月 | 2,365円/月 | 2,145円/月 |
プレミアム | 5,060円/月 | 4,730円/月 | 4,290円/月 |
ブログで収益をあげたいとなると長いスパンで考える必要があります。そのため、サーバーの契約期間も同様に長い期間で見ておくとよいでしょう。
ドメインの利用にはいくら必要?
ドメインには取得時・更新時の2回のタイミングで料金がかかります。料金の幅はドメインを提供する会社やドメインの種類によっても異なります。
ドメインを提供している「お名前.com」を例に見てみましょう。
ドメインの種類 | 1年登録 | 2年以降 | 更新 |
---|---|---|---|
.com | 1円 | 1,408円/年 | 1,408円 |
.net | 1円 | 1,628円/年 | 1,628円 |
.jp | 360円 | 3,124円/年 | 3,124円 |
日本語.jp | 40円 | 1,276円/年 | 1,309円 |
かなり料金に違いがあるのはわかりますね。「.com」や「.net」は安価で取得できるドメインなのでオススメです。
しかし、サーバー契約時に無料、または格安でドメインを取得できるサービスを行なっている会社もあります。
初期費用を抑えたいのであればこちらのサービスを利用するのも手です。
必須ではないがあると嬉しいブログテーマ
ブログではその見た目も重要になります。
どうせブログを作るならおしゃれなデザインを目指したいですよね。
WordPressではブログのデザインを簡単に設定できるWordPressテーマが無料、もしくは有料で手に入れることができます。
ブログデザインの変更はもちろんのこと、サイト全体の構成やブログ内の機能まで簡単に設定の変更が可能です。
WordPressテーマの相場は大体1万円ほどが多く、種類も豊富にあります。
以下、人気のWordPressテーマを比較してみましょう。
WordPressテーマ | 価格(税込) |
---|---|
Emanon | Premium:27,800円 Pro:9,800円 Business:12,800円 |
SANGO | 11,000円 |
SWELL | 17,600円 |
AFFINGER | 14,800円 |
JIN | 14,800円 |
どのWordPressテーマもそれぞれ特徴や強みがあります。「初心者でもブログのデザインには最初からこだわりたい!」といった場合はWordPressテーマを導入してみるのがオススメです。
▼WordPressテーマはこちらの記事、動画も参考にしてみてね!
パソコンがあればすぐに始められる
ソフト面では色々と準備が必要にはなってきますが、ハード面で考えればパソコン一台からすぐにブログを始められます。
パソコンの値段や性能が良いものを選んだ方が良いのか迷うかもしれませんが、比較的安価なパソコンで十分です。
しかし、撮影した動画や画像編集などを行ってブログにアップしたい場合は、少しスペックの高いパソコンを準備した方が良いでしょう。
Lenovo Idea Pad D330
Windows10を搭載した、タッチパネル対応の一台です。
キーボードを着脱することができ、タブレットとしても使うことができます。
・コンパクトなので満足!
・モバイルPCとしては問題のない性能!
・少し込み入った作業では物足りなく感じる
※その他レビューはこちら!
CPU | インテル®Celeron®プロセッサー |
メモリ | 4GB |
ストレージ | eMMC 64GB |
重量 | 約 1.135kg(タブレットのみ 約600g) |
価格 | 27,500円(税込) ※楽天市場2月現在価格 |
HP HP 15s-fq
こちらもWindows10を搭載したコンパクトボディが魅力的な一台です。
15.6インチのフルHDを採用しているため、広い画面での作業が可能ですよ!
・デザインは洗練され、機能性も問題ない!
・コストパフォーマンスが良い!
・キーボードが少し狭くて打ちにくい
※その他のレビューはこちら!
CPU | インテル(R) Celeron(R) プロセッサー |
メモリ | 4GB (1x4GB) DDR4-2400MHz |
ストレージ | 128GB SSD |
重量 | 約1.6kg |
価格 | 44,980円(税込) ※楽天市場2月現在価格 |
ブログの立ち上げに必要なもの
ブログ運営していく中で、どのくらいの費用がかかるかを大まかに理解できたと思います。では、費用の他にも準備しておくものはあるのでしょうか?
ここからはブログ運営で最低限必要なものを解説していきます。
WordPress
ブログで収益をあげる人のほとんどがこのWordPressを使用していると言ってもよいでしょう。WordPress自体の利用は無料ですが、先ほど解説した通りサーバーとドメインが必要になります。
サーバーとドメインの必要がない無料ブログでも収益を出すことは可能です。
しかし、無料ブログは商用利用がNG、収入を得るために有料版へのアップグレードをしなければならないというデメリットもあります。
どうせお金がかかるなら利用割合の多く、カスタム性も高いWordPressを導入した方がよいでしょう。
▼WordPressについては以下の動画で詳しく解説されています!
サーバー・ドメイン
サーバーはいわば場所取りのこと。サーバーを契約してWordPressを導入することでインターネット上に自身のブログを立ち上げることができます。
ただ、花見の場所を確保してもどこに場所を取ったのかがわからなければ、一緒に花見をする友人や家族(ブログの読者)も困ってしまいます。
そのために必要なのがドメインです。ドメインは自身の立ち上げたブログの場所を表してくれます。「一番大きな桜の木の下にいるよ!」と場所が分かれば合流できますよね。
ブログの場合もこれと一緒で、自分のブログのドメインを取得することで読者がブログに訪れることができるようになります。
ドメイン取得やレンタルサーバー契約・WPインストールなどはこちらの記事も参考にしてみてください!
▼サーバー・ドメインの基礎理解についてはこちらの動画も参考にしてみてください!
インターネット回線
パソコンがあってもインターネット回線がなければブログは立ち上がりません。当然ながらインターネット回線は契約しておく必要があります。
しかし、外出先でブログを書くこともあるかもしれません。
そんな時は持ち運びができるWiMAXを契約しておくのがよいでしょう。
キャンペーンやキャッシュバックなどが受け取れるからおすすめだよ!
BroadWiMAX
BroadWiMAXは、業界でも比較的低価格でWiMAXが利用できるプロバイダとして有名です。
親会社である「オールコネクト」では、SoftBank Airの「モバコレAir」や「どんな時もWiFi」を提供する「(株)グッド・ラック」の親会社としても知られています。
・月額が他のプロバイダーと比べて安い!
・端末代金が無料!
・プラスエリアモードの利用が無料!
項目 | WiMAX+5G (ギガ放題プラス) | WiMAX2+ (ギガ放題) | WiMAX2+ (ライト) |
---|---|---|---|
月額料金 | 1~24ヶ月:4,763円 25ヶ月~:5,313円 | 1~2ヶ月:2,999円 3~24ヶ月:3,753円 25ヶ月~:4,413円 | 2,999円の日割 1~24ヶ月:2,999円 25ヶ月~:3,659円 |
データ通信制限 | 無制限 | 無制限 | 7GB |
支払い方法 | クレジット | クレジット (条件付きで口座振替) | クレジット (条件付きで口座振替) |
違約金 | 1~12ヵ月:28,050円 13~24ヵ月:21,450円 25~36ヶ月:14,300円 38ヶ月目以降:10,450円 | 1~12ヵ月:31,350円 13~24ヵ月:25,850円 25ヶ月目以降:10,450円 | 1~12ヵ月:31,350円 13~24ヵ月:25,850円 25ヶ月目以降:10,450円 |
Vision WiMAX
Vision WiMAXは、5Gをメインとしたサービスの提供を行っています。
運営会社の「(株)ビジョン」は、通信回線業界では経験豊富な事業と認められ、東証一部上場している企業ですね。
Vision WiMAXは、サポートの手厚さや安心してサービスを利用できるような取り組みが評価されています。
・初期費用や事務手数料が不要なため、初回請求が安い!
・解約時に端末買い取りを行ってくれる場合がある!
・コールセンターでのサポートも手厚い!
項目 | WiMAX+5Gプラン (特別優待キャンペーン) | WiMAX+5Gプラン (通常キャンペーン) |
---|---|---|
月額料金 | 契約初月:無料 1ヶ月目以降:4,980円 | 契約初月:2,980円 1~24ヶ月目:4,980円 25ヶ月目~:5,313円 |
データ通信制限 | 無制限 (3日15GB) | 無制限 (3日15GB) |
支払い方法 | クレジット | クレジット |
違約金 | 12ヶ月以内:28050円 13~24ヶ月以内:21450円 25ヶ月目以降:14300円 更新月(37ヶ月目):無料 | 12ヶ月以内:28050円 13~24ヶ月以内:21450円 25ヶ月目以降:14300円 更新月(37ヶ月目):無料 |
GMOとくとくBB
GMOとくとくBBは、フレッツ光やドコモ光などにプロバイダ提供を行う「GMOインターネット株式会社」が運営しています。
高額なキャッシュバックが特徴で、WiMAX2+を契約すれば最大29,000円のキャッシュバックが受けられるのが魅力ですね!
・他のWiMAXプロバイダと比べても月額料金がお得!
・最大29,000円の高額キャッシュバック!
・解約手数料が20日以内であれば無料!
項目 | WiMAX+5G (ギガ放題プラス) | WiMAX2+ (ギガ放題) |
---|---|---|
月額料金 | 4,440円 | 3,941円 |
データ通信制限 | 1ヶ月:無制限 3日間:3日15GB | 1ヶ月:無制限 3日間:3日10GB |
支払い方法 | クレジット | クレジット |
違約金 | 1~12ヶ月:20,900円 13~24ヶ月:15,400円 25ヶ月目以降10,450円 | 1~12ヶ月:20,900円 13~24ヶ月:15,400円 25ヶ月目以降10,450円 |
銀行口座
ブログで収入が得られるようになったら銀行口座を準備しておきましょう。
もしもブログ収入が副業の場合は年20万円以上、本業であれば年38万円以上あれば確定申告の必要が出てきます。
いつどこから入金があったかがすぐにわかるようになっているため、確定申告の際も落ち着いて作業ができますね。
まとめ
ブログの収益化に必要な資金、準備するものを解説しました。
今回のまとめ
- ブログ運営はサーバーやドメインなど必要最小限の初期費用からスタートできる!
- ブログ運営するならWordPress一択!WordPressテーマでデザインにもこだわろう!
- パソコン1台あればブログ運営はできる!比較的安いパソコンでも問題ない!
- サーバーやドメイン、インターネット回線や銀行口座と準備するものを把握しておく!
ブログで収益をあげていくためには、まずはしっかりとした下準備が大切ですね。
必要となる費用や準備するものもそこまでハードルが高いものではないので、気軽にブログを立ち上げることができます。
この記事がブログ立ち上げの一助となれば幸いです。